過去の企画展

第7回特別展「あっちこっち湿地~自然と歴史をめぐる旅~」

画像

DATE

2021.07.10(土)–2021.09.20(月)

OVERVIEW

湿原、沼、川、湖、干潟… 北海道は湿地の宝庫! 歩いて、感じて、学べる展示が北海道博物館に出現します。 湿地で見られる鳥や魚、昆虫や植物、そして幻になってしまった生きものたちが大集合。さらに、かつては日本最大の湿原だった石狩大湿原の開拓など、あなたの足下にもきっと埋まっている湿地の歴史を掘りおこします。 今年の夏は湿地にハマってみませんか?

第10回アイヌ文化巡回展「アイヌ語地名を歩く ~山田秀三の地名研究から~ 2021 幕別」

画像

DATE

2021.04.29(木)–2021.06.20(日)

OVERVIEW

幕別町を会場に、北海道博物館の第10回アイヌ文化巡回展を開催します。

【オンライン公開中】特別企画展「北海道の恐竜」

画像

DATE

2021.02.12(金)–2021.03.14(日)

ADMISSION

無料

OVERVIEW

北海道むかわ町穂別地域で発見された“パーフェクト恐竜”カムイサウルス(むかわ竜)や、ティラノサウルスの仲間など、道内で研究された7つの恐竜化石を一挙公開するとともに、カムイサウルスと同じ時代に“海”でくらしていたクビナガリュウやアンモナイト、“空”を飛んでいたプテラノドンの仲間など、北海道が誇る化石資料を展示することで、恐竜世界のロマンと化石を通してみた北海道の魅力を紹介します。

【開催中止】第6回特別展「恐竜展2020」

画像

DATE

2020.06.20(土)–2020.09.27(日)

【開催中止/オンライン公開中】第17回企画テーマ展「楽器 見る・知る・考える —北海道博物館資料+枡谷隆男氏コレクション—」

画像

DATE

2020.04.25(土)–2020.05.24(日)

OVERVIEW

さまざまな楽器をじっくり見るとともに、音を出して何かをするための道具(音具)について深く知り、幅広く楽器について考えることをとおして、音の文化への関心を広げてみましょう。 本展示では、北海道博物館が所蔵する楽器・音具資料などのほか、楽器学の幅広い知見と音楽教育現場での豊富な経験を有する枡谷隆男さん(札幌市)のコレクションの一部も、あわせて展示します。

蔵出し展「模型でみる札幌建築物語」

画像

DATE

2020.02.08(土)–2020.04.05(日)

OVERVIEW

北海道博物館には、明治期以降に北海道で建てられた建築の模型が100点以上収蔵されています。それらは、小さいながらも精巧に作られており、普段は見ることのできない視点から建物をじっくりと観察することができます。この蔵出し展では、その中から、北海道の中心都市として発展してきた札幌のまちを彩っていた建物たちを紹介します。