図書室

図書室について

画像

北海道博物館には図書室があり、北海道の自然・歴史・文化に関する専門図書館として学芸員・研究職員による調査研究を支えています。一般の方にもご利用いただけます。
図書(専門書・一般書)に加え、道内外の博物館による刊行物(企画展の図録や調査報告、研究紀要など)を収集しており、書店では流通しない貴重な図書資料も多数所蔵しています。 また、アイヌ民族文化研究センターの公開資料の閲覧・視聴窓口ともなっているほか、当館の所蔵資料に関する問い合わせ、その他北海道の自然・歴史・文化に関する問い合わせなどの受付窓口ともなっています。

ご利用方法

一般図書のご利用

  • 図書室は、閲覧スペースと書庫に分かれています。
  • 閲覧スペースの図書はご自由にご覧ください。
  • 書庫にある図書のご利用を希望される場合は、図書室に備え付けの「図書室利用票」に必要事項を記入してスタッフにお渡しください。スタッフが書庫からお出しします。
  • 現在図書室整備のため、一時的に蔵書検索のご利用を停止しております。どのような図書があるかについては、スタッフにご相談ください。
  • コピーサービスや、図書の貸し出しは行っておりませんのでご了承ください。

閲覧スペース

画像
画像

閲覧スペースには、一般向けの図書、子ども向けの図書、当館や道内外の博物館等の刊行物などがあり、ご自由に手に取ってご覧いただけます。
企画展やイベントなどに合わせて、関連するテーマの図書を紹介する特設コーナーもあります。

アイヌ民族文化研究センターの公開用資料

画像
画像

アイヌ民族文化研究センターの公開用資料(山田秀三文庫・久保寺逸彦文庫ほかの音声・映像・文書資料を複製したもの)は、こちらでご覧いただけます。

調査・研究のために図書室をご利用されるお客さまへ

北海道の自然・歴史・文化などについての調査・研究のために図書室をご利用されるお客さまは、総合展示の観覧なしでご利用いただくことができます。

お願い

お探しの図書・資料を速やかにご提供するため、なるべく事前のご連絡をお願いしております。ご来館のおよその日時と、目的をお知らせください。
【ご連絡先】
北海道博物館図書室 電話011-898-0466(総合案内)
※スタッフに「図書室の利用」とお伝えください。図書室にお電話をおつなぎします。

利用時の手続き

(1)1階総合案内で「図書室利用者証」と「図書室利用票」をお受け取りください。
(2)「図書室利用者証」を着用し、1階総合展示室入口からお入りください。
(利用者証を着用しないと総合展示室の観覧料がかかりますので、ご注意ください。)
(3)図書室に着いたら、スタッフに「図書室利用票」をご提示のうえ、ご利用ください。

お帰りのときは

①カウンターのスタッフに「図書室利用票」をお渡しください。
②総合展示室内を通って1階展示室入口から出て、総合案内で利用者証をご返却ください。