第4回特別展「幕末維新を生きた旅の巨人 松浦武四郎 —見る、集める、伝える—」

DATE
2018.06.30(土)–2018.08.26(日)
〈北海道の名付け親〉と呼ばれる松浦武四郎(1818-1888)。伊勢国(現三重県松阪市)で生まれ、幕末期にロシアとの国境問題で揺れた北海道を6回踏査し、アイヌ民族の生活状況などを克明に記録したことはよく知られています。 彼はまた、幕末の志士や政治家、学者、文人との幅広い交流の中で〈情報通〉や〈蒐集家〉としても有名だったことなど、これまであまり知られていない顔も持っています。 強い好奇心と情熱のもと、旅に生き、幕末維新という激動の時代の諸相を集めて、伝えようとした、その希代の生涯をたどります。
開催概要
-
会期
2018年6月30日(土)~8月26日(日)
-
時間
9:30~17:00(入場は16:30まで)
※オープン初日(6/30)のみ12:00開場
-
休館日
毎週月曜日(7/16は開館)、7/18(水)
-
会場
北海道博物館2階 特別展示室
-
主催
北海道博物館
-
共催
松浦武四郎記念館、朝日新聞北海道支社、北海道新聞社、毎日新聞北海道支社、読売新聞北海道支社、NHK札幌放送局、一般財団法人北海道歴史文化財団
-
協力
松阪市
-
後援
北海道アイヌ協会、HBC北海道放送、STV札幌テレビ放送、HTB北海道テレビ、UHB北海道文化放送、TVhテレビ北海道、STVラジオ、AIR-G’エフエム北海道、FMノースウェーブ
特別展観覧料
-
一般
通常1000円
割引850円 -
大学生・高校生
通常350円
割引250円
※高校生は土曜日は無料
【特別展示・総合展示観覧セット券】
-
一般
通常1300円
割引1200円 -
大学生・高校生
通常450円
割引400円
※高校生は土曜日は無料
- 「割引」は、10名以上の団体または割引券をお持ちの方の料金です。
- 高校生は土曜日無料。
- 中学生以下、65歳以上の方は無料。入館の際に年齢のわかるもの(生徒手帳、健康保険証、運転免許証など)をご提示ください。
- 障がいのある方は無料。入館の際に障害者手帳などをご提示ください。