第24回企画テーマ展
「楽器 見る・知る・考える ―北海道博物館資料+枡谷隆男氏コレクション―」

DATE
2025.02.08(土)–2025.04.06(日)
ADMISSION
無料
OVERVIEW
さまざまな楽器をじっくり見るとともに、音を出して何かをするための道具(音具)について深く知り、幅広く楽器について考えることをとおして、音の文化への関心を広げてみましょう。 本展示では、北海道博物館が所蔵する楽器資料のほか、楽器学の幅広い知見と音楽教育現場での豊富な経験を有する枡谷隆男さんのコレクションの一部も、あわせて展示します。 ※本展示は臨時休館となった2020年春の企画テーマ展のリメイク企画です。
総合展示 (常設展)
「北東アジアのなかの北海道」
「自然と人とのかかわり」をコンセプトに、
北海道の自然・歴史・文化を、5つのテーマで紹介する常設展示です。
-
Theme 1
北海道120万年物語
-
Theme 2
アイヌ文化の世界
-
Theme 3
北海道らしさの秘密
-
Theme 4
わたしたちの時代へ
-
Theme 5
生き物たちの北海道
クローズアップ展示
総合展⽰室に8つある、資料や話題を定期的に⼊れ替えて展⽰するコーナーです。
新たに収集した資料や、資料の劣化を防ぐために限られた期間しか展⽰できない貴重な資料も登場します。どうぞお⾒逃しなく!

バーチャル北海道博物館
総合展示室の中をパソコンやスマートフォンの画面で自由に歩き回ることができる360度画像や、展示のハイライトを紹介した動画などを通じて、気軽にバーチャル展示体験。ぜひ、ご家庭でお楽しみください。

はくぶつかんであそぼう!子どものページ
博物館の中をたんけんしながら学ぶコンテンツや、実際にモノにふれ・観察できる「はっけん広場」など、お子さまと一緒に楽しめる体験をご用意しています。

おうちミュージアム
全国250以上のミュージアムが、おうちで楽しく学べるアイデアをオンラインで公開。 それぞれのミュージアムの特色に注目して、お楽しみください!
展示を楽しむためのサービス
-
音声ガイド
総合展示の内容を簡単に説明する音声ガイド(展示解説器)を用意しています(日本語、英語、中国語簡体字、中国語繁体字、韓国語、ロシア語)。 1台300円。
-
情報デスク
1階と2階の交流ゾーンにあり、みなさまの質問にスタッフが喜んでお答えします。お気軽にお尋ねください。