• TOP
  • 展示
  • 企画展

開催終了

北海道博物館第14回アイヌ文化巡回展
美唄市郷土史料館企画展
「アイヌ語地名を歩く-山田秀三の地名研究から-」

画像

DATE

2023.07.07(金)–2023.09.03(日)

ADMISSION

無料

美唄市を会場に、北海道博物館第14回アイヌ文化巡回展を開催します。

趣旨

北海道博物館では、その基本的な使命である、北海道の中核的な博物館としての役割及びアイヌ文化を未来に活かし、その振興に寄与する役割を果たすための取り組みの一環として、道内各地でアイヌ文化を中心とした巡回展(アイヌ文化巡回展)を開催しています。
第14回目となる本展では、道民にとって身近な存在である〈地名〉をテーマに、当館が所蔵する、アイヌ語地名研究の第一人者である故・山田秀三(やまだ ひでぞう)による、美唄市周辺地域の地名調査の資料を紹介します。

※なお、この巡回展は、美唄市教育委員会と共同主催として開催し、会場である、美唄市郷土史料館企画展としての開催を兼ねるものです。

開催概要

  • 会場

    美唄市郷土史料館 1階 特別展示室
    (〒072-0025 北海道美唄市西2条南1丁目2番1号)

  • 会期

    2023年(令和5)年7月7日(金)~9月3日(日)

  • 時間

    9:00~17:00(最終入場16:30)

  • 休館日

    月曜休館(祝日の場合はその翌日)

  • 観覧料

    無料

  • 主催

    北海道博物館・美唄市教育委員会

関連行事

  • イベント名

    記念講演会
    「明治前半期の石狩川中・下流域におけるアイヌのくらし」

  • 会場

    美唄市郷土史料館

  • 日時

    2023年(令和5年)8月19日(土)
    13時30分~15時00分

  • 講師

    講師:大坂拓(北海道博物館アイヌ民族文化研究センター)
    コメンテーター:谷本晃久氏(北海道大学大学院文学研究院 教授)

  • 申し込み方法

    美唄市郷土史料館へ電話申し込みが必要です
    【TEL:0126-62-1110】

  • 料金

    無料

ACCESS INFO