学ぶ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策のため、当面の間、収蔵資料にかかるサービスについて、一部(赤線で囲った部分)制限させていただいております。
ご不便をおかけいたしますが、利用される皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
(2020.06.12更新)
収蔵資料のご利用
当館が所蔵する博物館資料は、所定の手続きにより、閲覧・撮影や出版物等への掲載、貸出などの利用をすることができます。
ご利用を希望される場合は、以下の手順をお読みの上、必ず事前に電話にてお問い合わせ・ご相談ください。
1.博物館資料の閲覧・撮影・複写(特別観覧)
- 通常よりも手続きに時間を要する場合がございます。早めのご相談をお願いいたします。
- 同時に観覧できる人数は2名までとさせていただきます。
- 観覧受入は1日1組とさせていただきます。
- 一般の来館者と同様、入館時にマスク着用、手指の消毒、検温などをお願いしております。
(1) 申請の前に
博物館資料の閲覧・撮影等をご希望の方は、事前に電話にてお問い合わせ・ご相談ください。
(2) 申請方法
申請書を以下よりダウンロードしてください。
必要事項をご記入のうえ、下記申請先に郵送してください。
申請が許可された後、承認書をお送りいたします。
2.博物館資料の出版物等への掲載等(模写品等刊行)
- 通常よりも手続きに時間を要する場合がございます。早めのご相談をお願いいたします。
(1) 申請の前に
博物館資料の出版物等への掲載等をご希望の方は、事前に電話にてお問い合わせ・ご相談ください。
(2) 申請方法
申請書を以下よりダウンロードしてください。
必要事項をご記入・ご捺印のうえ、下記申請先に郵送してください。
申請が許可された後、承認書をお送りいたします。
3.博物館資料の貸出
- 次の2点を確認の上、受付いたします。
- ・国や道による、地域を越えた移動自粛要請などの趣旨に反していないこと
- ・検品・梱包時に、作業に携わる方および当館スタッフについて十分な感染リスクの軽減措置が可能であること
- 通常よりも手続きに時間を要する場合がございます。早めのご相談をお願いいたします。
博物館及び美術館、公民館、図書館、学校等の長に限り、博物館資料の貸出を受けることができます。
ご希望の場合は、事前に電話にてお問い合わせ・ご相談ください。
(1) 申請の前に
博物館資料の貸出をご希望の方は、事前に電話にてお問い合わせ・ご相談ください。
(2) 申請方法
申請書を以下よりダウンロードしてください。
必要事項をご記入・ご捺印のうえ、下記申請先に郵送してください。
申請が許可された後、承認書をお送りいたします。
お問い合わせ・申請書送付先
北海道博物館 博物館基盤グループ 資料管理担当
011-898-0456
〒004-0006
札幌市厚別区厚別町小野幌53-2