過去の企画展

第1回蔵出し展 アイヌ民族の造形美 ―北海道博物館所蔵の木盆―

画像

DATE

2016.12.22(木)–2017.01.15(日)

ADMISSION

無料

OVERVIEW

アイヌ民族の木彫、なかでも木盆の造形美は高い評価を受け、今も各地の工芸家が伝統を継承しつつ新たな変革に挑戦しています。 この展示では、当館が所蔵する明治期から現代までの木盆を、初めて一堂に集めて紹介します。

第6回企画テーマ展 きれい?不思議?楽しい!?漂着物 ―北の海辺でお宝みっけ!―

画像

DATE

2016.10.14(金)–2016.11.27(日)

ADMISSION

無料

OVERVIEW

北海道の海辺には、南や北からいろいろなものが流れつきます。 貝殻やガラス玉などのきれいなもの。 巨大なクジラ。 はるばるやってきた不思議なもの。 ワクワク・ドキドキする自分だけのお宝をさがしてみよう。

第2回特別展「ジオパークへ行こう!-恐竜、アンモナイト、火山、地球の不思議を探す旅ー」

画像

DATE

2016.07.09(土)–2016.09.25(日)

OVERVIEW

「なぜ、北海道からは恐竜やアンモナイトの化石が出てくるの?」 「どうやって火山は噴火するの?」 「どうして、この花はここにだけ咲いているの?」 「石炭のまちができたのはなぜ?」 みなさんは、こんなギモンをもったことはありませんか? これらの謎を解き明かしてくれる場所が、「大地の公園・ジオパーク」 この特別展では、道内5か所にあるジオパークとともに 北海道の自然・歴史・文化の魅力にせまりながら、地球の不思議を探す旅に出ます さあ、今年の夏は北海道博物館へ行こう!ジオパークへ行こう!

第1回アイヌ文化巡回展「アイヌ語地名を歩く ~山田秀三の地名調査資料から~」

画像

DATE

2016.07.05(火)–2016.09.04(日)

ADMISSION

無料

OVERVIEW

オホーツクミュージアムえさし(枝幸町)を会場に、北海道博物館の第1回アイヌ文化巡回展を開催します。

第5回企画テーマ展 アイヌ民族資料を守り伝える力

画像

DATE

2016.04.28(木)–2016.06.05(日)

ADMISSION

無料

OVERVIEW

アイヌの人々が自ら製作し、あるいは交易によって入手した生活道具の数々。日々の暮らしの想いが詰まった 貴重な「もの言わぬ語り部」を守り伝える活動について、平取町に伝えられた未公開資料を中心に最新の科学調査 結果を交え紹介します。 *平取町立二風谷アイヌ文化博物館との共催事業です

第4回企画テーマ展 神様おねがい! ―地域と人をむすぶ祈りのかたち―

画像

DATE

2016.02.27(土)–2016.04.10(日)

ADMISSION

無料

OVERVIEW

本州などから北海道へ持ち込まれたさまざまな信仰のかたちについて、近世の松前からつづく伊勢とのむすびつきやその移り変わり、日本海を介した信仰と旅のようす、神へ願いを伝える儀式や道具といった項目に分けて明らかにします。