過去の企画展

第9回企画テーマ展「弥永コレクション」

画像

DATE

2017.10.20(金)–2017.12.24(日)

ADMISSION

無料

第3回アイヌ文化巡回展「アイヌ語地名を歩く ~山田秀三の地名研究から~」

画像

DATE

2017.07.22(土)–2017.10.18(水)

ADMISSION

無料

OVERVIEW

羅臼町を会場に、北海道博物館の第3回アイヌ文化巡回展を開催します。

第3回特別展「プレイボール!―北海道と野球をめぐる物語―」

画像

DATE

2017.07.08(土)–2017.09.24(日)

OVERVIEW

2016年における北海道日本ハムファイターズの日本シリーズ制覇、夏の甲子園での北海高校の活躍は、みなさんの記憶に新しいのではないでしょうか? いまから140年ほど前に北海道へ伝わってきた野球は、スポーツとして、遊びとして、北海道の社会や産業、くらしのうつりかわりと深く結びつきながら、たくさんの人びとに親しまれてきました。 この特別展では、そんな北海道における野球の歩みを、数々の実物資料や写真などから紹介します。 それでは、始めましょう、プレイボール!

第8回企画テーマ展 夜の森 ―ようこそ! 動物たちの世界へ―

画像

DATE

2017.04.28(金)–2017.06.04(日)

ADMISSION

無料

OVERVIEW

日がしずむと森の動物たちは元気に動きはじめます。 北海道博物館に出現した夜の森を探検しよう! やみに光る目、草をふむ音、空をわたる影。 さあ、こわがらないで。 いつもは見ることのできない動物たちのすがたを、そっとのぞいてみませんか?

秩父宮記念スポーツ博物館北海道巡回展 2020年東京オリンピック・パラリンピックがやってくる

画像

DATE

2017.02.03(金)–2017.03.17(金)

ADMISSION

無料

OVERVIEW

1964年10月10日、国立競技場の青空のもと、第18回オリンピック東京大会の幕が華々しく開きました。参加国数が過去最多となるなか、日本選手団は金銀銅あわせて29個のメダルを獲得するなど、目覚ましい活躍をみせました。半世紀を経過した現在でも、歓喜の瞬間は色褪せることなく鮮やかに甦ります。 本展覧会は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、スポーツ遺産を日本全国の皆さまに広めるべく、企画しました。1964年の東京オリンピックを中心に、日本が初出場した1912年のストックホルムオリンピックから2020年に迎える東京オリンピック・パラリンピックに至るまでの歴史を紹介いたします。

第7回企画テーマ展 あったかい住まい ―北海道・住まいの道のり―

画像

DATE

2017.02.03(金)–2017.03.31(金)

ADMISSION

無料

OVERVIEW

本州などから北海道に持ち込まれた住まいは、雪は降っても比較的あたたかい本州以南の建て方を、そのまま持ち込んだ寒冷地に適さないものから始まりました。 ところが現在、北海道の冬の室内は全国で一番あたたかいともいわれています。明治期以降、「あったかい」を目指した北海道の住まいと生活のあゆみをふりかえってみましょう。