• TOP
  • イベント

ミュージアムカレッジ「北海道のリンゴ栽培の歴史」

画像

DATE

2025.11.08(土)

ADMISSION

無料

現在私たちは、多くの食品の長期保存が可能となり、世界中の食品を口にすることが多くなりました。しかし、昭和の高度経済成長期頃までは国内で作られたものがほとんどであり、一部の商品作物のみが海外と輸出入されていました。北海道のリンゴは、比較的長期の冬期保存が可能な作物として国内外に流通しました。農作業は、冬に果樹を剪定し、春から夏に摘果や施肥・防除(袋掛けや薬掛け)、秋に収穫・選別など一年間を通した作業が行われていました。その道具は博物館にも多数収蔵され、農作業の使用痕が見られます。リンゴ栽培が北海道中でとても盛んだった時代の農作業について、これまでの調査から説明します。

イベント詳細

  • 行事番号

    24

  • 日時

    11月8日(土)13:30~15:30

  • 会場

    講堂

  • 対象

    どなたでも

  • 定員

    80名

  • 講師

  • その他

    企画テーマ展関連行事

申込方法

事前申込制・先着です。
以下の申込フォームから、お申し込みください。(受付期間:行事開催日の1か月前~2日前)

電話でのお問い合わせ・お申し込みは、011-898-0500。(受付時間:開館日の9:30~17:00)

ACCESS INFO