満員御礼
(講談&トーク)「講談「新撰組十勇士伝」と晩年の永倉新八」
 
                      DATE
2025.09.07(日)
ADMISSION
無料
明治期から昭和初期にかけて人気を博した講談師・初代松林伯知。彼の得意演目の一つ「新撰組十勇士伝」は、晩年の永倉新八から提供された情報をもとに創作されたと言われています。ここでは、昨年真打に昇進し名跡を継いだ女流講談師・三代目 松林伯知氏にその演目から講談を披露していただくとともに、『新選組永倉新八外伝』などの著書がある杉村悦郎氏を交えて、当時の講談をめぐる状況や晩年の永倉の姿などについてお話しいただきます。
- 第11回特別展「新選組永倉新八と会津藩士栗田鉄馬-二人のサムライが歩んだ幕末・近代-」関連行事
- 
                      三代目 松林伯知(しょうりんはくち)氏 プロフィール 茨城県水戸市出身。 
 東京女子大学 史学科(幕末明治専攻)卒業。
 演芸雑誌の編集者を経て、講談師 神田紅に入門。
 前座二ツ目時代は神田真紅の名で活躍。
 2024年3月真打に昇進し、三代目・松林伯知を襲名。
 日本講談協会・落語芸術協会所属。
 茨城史上初の女流講談師、歴史好きの新作派講談師として、古今東西の歴史やサブカルチャーの由来を取材し創作、新作講談として発表している。
 NHKラジオ「日曜バラエティー」、ミュージカル『水戸黄門』、JR東日本『歴史講談 水戸漫遊』等に出演、ラジオ、舞台、ナレーションにも挑戦している。
 水戸大使、水戸市ふるさと納税アンバサダー
 令和6年度 新しいいばらきづくり表彰
イベント詳細
- 
        行事番号 17 
- 
        日時 9月7日(日)13:30~15:30 
- 
        会場 講堂 
- 
        対象 大人向け(中学生以上) 
- 
        定員 120名(先着) 
- 
        講師 三代目 松林伯知氏(講談師) 杉村悦郎氏(ライター/永倉新八ひ孫) 
- 
        参加費 無料 
申し込み方法
事前申込。
8月8日(金)から、お電話(011-898-0500)で受付します。
(受付時間:開館日の9:30~17:00)