学校でのご利用について
当館の展示物や教育プログラムなどを活用して、子どもたちの学習の発展にお役立てください。総合展示では北海道の自然・歴史・文化を、5つのテーマで紹介しています。事前学習にも役立つ教材コンテンツも用意しております。「学校利用ガイド」をご確認のうえ、ぜひご活用ください。

見学の流れ
6月・9月・10 月の開館から正午までは学校団体の見学希望が集中し、大変混み合います。
予約は先着順ですので、お申込・ご相談はお早めにお願いします。
- 筆記用具は鉛筆のみなどの注意事項がございます。事前にご確認ください。
下見・見学申込
事前の下見をおすすめしています。学校の先生や、学校団体から委託を受けた旅行会社の担当の方は、総合展示室などの館内施設を自由に見学することができます(無料)。希望される場合は、事前に011-898-0500(学校団体受付専用)までお問い合わせください。
展示見学のみ
見学届に必要事項を記入し、FAXもしくは郵送で見学の1週間前までにお送りください。(必着)
FAX:011-898-0590(学校団体受付専用)
郵送:〒004-0006 札幌市厚別区厚別町小野幌53-2 北海道博物館 学校団体受付係
展示見学+その他の申込
グループレクチャー、昼食場所としての講堂の利用をご希望の場合は電話にて相談してください。
TEL:011-898-0500(学校団体受付専用)
事前学習
ワークシートや見学のしおりなどを作成する際、また事前学習を計画する際に役立つ教材をご用意しました。詳しくは教材作成用コンテンツをご覧ください。
オンラインで館内を体験できる「バーチャル北海道博物館」も公開しています。
見学
見学の前に必ず「展示場での注意事項」をご覧ください。
総合展示を楽しく学ぶためのワークシート

北海道博物館では、学校団体などでの見学学習の際に、総合展示の学習を効果的に進めるためのワークシート「ちゃれんがワーク」を下記のとおり数種類開発しています。
学習の目的にあわせて、PDFファイルをダウンロードしてお使いください。
総合展示を楽しく学ぶための「教材作成用コンテンツ」

北海道博物館では、学校団体などでの見学学習の際に、総合展示の学習を効果的に進めるためのワークシート「ちゃれんがワーク」を開発しています。
またオリジナルワークシートなどの教材作成でご利用いただけるよう、展示資料などの画像の提供を行っています。学習の目的にあわせて、各種データをダウンロードしてお使いください。
体験用教材の貸出

北海道博物館では、北海道の自然・歴史・文化についての理解を深めてもらうため、学校の授業などで活用できる補助教材の貸出を行っています。
ご利用を希望される場合は、「体験用教材の貸出」のページをご覧ください。
ご予約・お問い合わせ
学校団体のご予約・お問い合わせは、専用ダイヤルにて受け付けております。
北海道博物館 道民サービスグループ 学校団体専用ダイヤル
tel.011-898-0500