第5テーマ 生き物たちの北海道

その1★バーチャルツアーでたんけん!

パソコンやスマホの中で、展示室を自由に歩き回れるよ。
どんなものが展示されているかな? たんけんしてみよう。

パソコンなら、右上の□をクリックすると拡大します。
スマホなら、左上の「Googleマップで見る」をタップすると「Google Maps」アプリが立ち上がり、大きく表示されます。

その2★ムービーを見よう!

展示のハイライトをムービー(動画)で見てみよう。

その3★もっとくわしく知ろう!

「第5テーマ 生き物たちの北海道」は、こんな内容だよ。

  • 明治時代からわずか百数十年で、北海道の自然は急速に変えられました。
    それでもなお、北海道には多様な自然環境があり、多くの生き物たちがくらしています。
    そのくらしは、食べたり食べられたりなど、生き物どうしのさまざまな〈つながり〉でささえられており、それはわたしたちヒトにもおよんでいます。
    いまの北海道の自然のすがたと、生き物のつながりについて知り、ヒトと自然の関係のこれからについて考えてみましょう。

もっと知りたくなったら、くわしいページを見てみよう!
せつめいをよんだり、展示してあるものを見ることができるよ。
わからないことばがあったら、自分でしらべたり、おうちのひとにきいてみてね。

その4★はくぶつかんに行ってみよう!

自由に出かけられるようになったら、
本当に博物館に行ってみよう!
もっとたくさんの発見がまっているよ。

バーチャル北海道博物館の楽しみ方

  • 総合展示内には内容を定期的に変える「クローズアップ展示」コーナーが8か所あり、ほかにも個々の展示や展示物(資料)を適宜更新しています。
  • 「バーチャル北海道博物館」内のストリートビュー画像(2018年3月撮影)、ムービー、写真とも、現在は展示されていない資料やパネルなどが写っている場合もありますが、展示室の雰囲気を味わっていただくために公開しています。
  • 再開館後も当面は、感染拡大防止のため、さわれる展示物など、一部の展示はご利用いただけない状況が続く見込みです。
  • 以上について、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。