博物館研究グループ

 

堀 繁久 (Shigehisa HORI)

担当分野 博物館学・生物
学位 学士、1985年(琉球大学理学部生物学科)
主な所属学会
  • 日本昆虫学会
  • 日本甲虫学会
  • 日本蛾類学会
  • 日本環境動物学会
研究テーマ
  • 日本および北海道周辺の昆虫相の解明とその変遷
  • 市民と協働による野幌森林公園の生物インベントリーの解明
近年の主な業績

2018「来場者調査からみる北海道博物館の総合展示室およびはっけん広場の現状と課題」『北海道博物館研究紀要』3(共著)

2018「野幌森林公園地域の種子植物相」『北海道博物館研究紀要』3(共著)

2017「北海道におけるシラキトビナナフシとヤスマツトビナナフシの分布について」『北海道博物館研究紀要』2(筆頭)

2016「生態系を「その他大勢」にどう伝えるか —北海道博物館における新たな自然史展示の試み—」『日本科学教育学会年会論文集』40(共著)

2016「野幌森林公園における国内外来種のツチガエルとトノサマガエルの侵入および分布拡大経過について」『北海道博物館研究紀要』1(筆頭)

2015『昆虫図鑑 北海道の蝶と蛾』北海道新聞社(共著)

2015「北海道博物館の新しい自然展示 生き物たちの北海道」『博物館研究』50(10)

2013「野幌森林公園で確認されたアライグマによる在来両生類の捕食」『北海道爬虫両棲類研究報告』1(共著)

2011「昆虫から見た北海道の生物多様性」『北海道の自然』 48

2010 北海道開拓記念館第66回特別展「どんぐりコロコロ」シナリオチーフ

 

杉山 智昭 (Tomoaki SUGIYAMA)

担当分野 文化財保存科学
学位 博士(文化財)、2018年(東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻)
主な所属学会
  • 文化財保存修復学会
  • 日本文化財科学会
  • The International Biodeterioration Biodegradation Society
研究テーマ
  • 文化財の劣化に関する研究
  • 文化財の保存環境に関する研究
  • 文化財の科学分析
近年の主な業績

2018「津波による水損文化財の緊急避難措置としての低酸素濃度処理法の評価(II) —紙製文化財に対する好気性糸状菌の活動抑制効果について—」『北海道博物館研究紀要』3

2016「津波による水損文化財の緊急避難措置としての低酸素濃度処理法の評価 —糸状菌の活動抑制に対する効果的運用について—」『北海道博物館研究紀要』1

2016「アイヌ民族文化財のX線CTによる現況調査 (II)」『北海道博物館研究紀要』1(共著)

2015「寒冷地における歴史的木造建築物の保存にむけて —旧開拓使工業局庁舎を例に—」『平成27年度文化財保存修復研究センター紀要』

2015「Deterioration and degradation diagnosis for the preventive conservation of historical wooden buildings in a cold region」『東アジア文化遺産保存シンポジウムin奈良発表要旨集』

2015アイヌ民族文化財のX線CTによる現況調査 (I)『北海道開拓記念館紀要』43 

2015「ボストン美術館におけるコレクションの保存修復活動について」『北方地域の人と環境の関係史研究報告』北海道開拓記念館

2014「アイヌ民族資料の保存修復にむけたX線CTの利用」『シンポジウム 文化財調査におけるX線CTの活用 要旨集』

 

櫻井 万里子 (Mariko SAKURAI)

担当分野 図書館学
学位 学士、1997年(藤女子大学文学部国文学科)

 

栗原 憲一 (Ken’ichi KURIHARA)

担当分野 博物館学・地学
学位 博士(理学)、2006年(早稲田大学)
主な所属学会
  • 日本古生物学会
  • 日本地球惑星科学連合
  • 日本展示学会
  • 全日本博物館学会
  • 日本サイエンスコミュニケーション協会
研究テーマ
  • 北海道産白亜紀アンモナイト類の産地データベースの作成と博物館資料の学術的活用に関する研究
  • 北海道ののぞましい博物館のあり方に関する市民意識調査に関する研究
  • 博物館教育プログラムと教材キット開発に関する研究
  • 博物館と地域資源活用型プログラム(ジオパーク)との関わりに関する研究
近年の主な業績

2018「来場者調査からみる北海道博物館の総合展示室およびはっけん広場の現状と課題」『北海道博物館研究紀要』3(筆頭)

2018「北海道北広島市西の里で認められたサンドリッジ堆積物の堆積相・古流向とその意義」『北海道博物館研究紀要』3(共著)

2018「北海道北広島市西の里で認められた第四系の地質年代」『北海道博物館研究紀要』3(共著)

2017「The Oldest Asian hesperornithiform from the Upper Cretaceous, and the phylogenetic reassessment of Hesperornithiformes」『Journal of Systematic Palaeontology』(共著)

2017「A new species of Eubostrychoceras (Ammonoidea, Nostceratidae) form the lower Campanian in the northwestern Pacific realm」『Paleontological Research』21(共著)

2017「模型製作で科学コミュニケーション-北広島マンモス大復活プロジェクト-」『日本サイエンスコミュニケーション協会誌』7(筆頭)

2017「2016年度博物館実習において実施した来場者調査について」『北海道博物館研究紀要』2(筆頭)

2016「ジオパークにおける博物館活動の役割-三笠ジオパークの三笠市立博物館の事例とともに-」『地学雑誌』125(筆頭)

2016「なぜアンモナイトは世界中から産出するのか」『北の学芸員とっておきの<お宝ばなし>』寿郎社

2016「The last surviving ammonoid at the end of the Cretaceous in the North Pacific region」『Paleontological Research』20(筆頭)

2016「北海道北広島市西の里から産出した貝化石(速報)」 『北海道博物館研究紀要』1(共著)

 

鈴木 明世 (Akiyo SUZUKI)

担当分野 建築学
学位 修士、2018年(早稲田大学大学院創造理工学研究科)
主な所属学会
  • 日本建築学会
  • 日本生活学会
  • 道具学会
研究テーマ
  • 野外博物館における歴史的建造物の保存・修復に関する研究
  • 北海道及び寒冷地の住生活文化に関する研究
  • 北海道における建築技術の流入・変質に関する研究
近年の主な業績

2018「千年村研究 地質基盤と社会構造の変遷からみる千年村の持続形態 ―群馬県利根川流域を対象として―」(早稲田大学大学院修士論文)

2018『長谷寺門前町周辺地区景観まちづくりの手引き』奈良県桜井市発行(共著)

2017「土地条件の違いによる養蚕民家の変容過程の差異」『建築学会学術講演梗概集 2017(建築歴史・意匠)』(筆頭) (「若手優秀発表賞」受賞)

2016「アイヌ語地名から見る現北海道沙流川流域における生活空間 その変遷過程の解明 ―千年村研究その8―『建築学会学術講演梗概集 2016(建築歴史・意匠)』(筆頭)(「若手優秀発表賞」受賞)

 

鈴木 あすみ (Asumi SUZUKI)

担当分野 博物館資料学・生物
学位 修士(農学)、2018年(帯広畜産大学大学院畜産学研究科)
主な所属学会
  • 日本哺乳類学会
  • 日本生態学会
研究テーマ
  • 小型哺乳類の骨格についての機能形態学的研究
  • 博物館資料の情報の利活用に関する研究
近年の主な業績

2018「トガリネズミ形目における半地下適応に関する椎骨の機能形態学的比較」(ポスター発表) 第65回日本生態学会大会

2018「トガリネズミ形目4属における椎骨の半地下適応に関する機能形態学的比較」(帯広畜産大学大学院修士論文)

2016「トガリネズミ属動物2種における掘削適応に関する椎骨の機能形態学的比較」(帯広畜産大学卒業論文)

2016「地表性および半地下性トガリネズミ類における椎骨形態の比較:掘削適応は椎骨形態に変化をもたらすか?」(ポスター発表) 日本哺乳類学会2016年度大会

2012頃〜 大学サークルやボランティア活動にて動物標本作製を行う

 

村上 孝一 (Kouichi MURAKAMI)

担当分野 建築学
学位 学士、1978年(北海道工業大学建築工学科)
主な所属学会
  • 日本建築学会
  • 日本民俗建築学会
研究テーマ
  • 野外博物館北海道開拓の村復元建造物の保存・修復に関する研究
  • 北海道の住生活文化に関する研究
近年の主な業績

2018「滋賀県、福井県、石川県の川下、川裾、川濯信仰の伝承」『北海道博物館研究紀要』3(共著)

2017「兵庫県、鳥取県、岡山県境にみる川下、川裾、川濯神の伝承」『北海道博物館研究紀要』2(共著)

2016「世代間対話の場としての博物館づくり —総合研究プロジェクト「モノをめぐる価値観の変遷とその多様性に関する近現代史」研究報告—」『北海道博物館研究紀要』1(共著)

2016「加古川水系と由良川水系の川下、川裾、川濯信仰の伝承」『北海道博物館研究紀要』1(共著)

2015「北方四島の先史文化研究と博物館交流の基礎づくり(Ⅴ)」『北海道開拓記念館研究紀要』第43号(共著)

2014「北方四島の先史文化研究と博物館交流の基礎づくり(Ⅳ)」『北海道開拓記念館研究紀要』第42号(共著)

2013「北方四島の先史文化研究と博物館交流の基礎づくり(Ⅲ)」『北海道開拓記念館研究紀要』第41号(共著)

2013「厚沢部町から収集した神楽関係資料」『北海道開拓記念館研究紀要』第41号(共著)

 

スタッフ紹介